2014年02月12日
水上でスノーシュートレッキング
2月10日の月曜日に、水上にスノーシュートレッキングに行ってきました。
今回お世話になるのは、ワンコ連れでのスノーシュートレッキングを開催している、FAN-TAILさん。
今回は邪悪なアルゴくんの為に、菊千代家を無理矢理誘い出して、貸し切りツアーにしてもらいました(笑)
土曜日に大雪が降った翌日、関越は通行止めになっていて、このまま解除されなかったら行けないところでしたが、
なんとか夕方くらいに通行止めが解除になったので、無事に水上に行けることになりました。
で、当日は朝5:00に家を出て、上里SAで休憩しようと思ったら、
菊千代家もちょうど上里SAで朝ご飯を食ってるみたいなのでフードコートに行ったら、無事に会えました。
せっかくなので、オイラ達も朝ご飯。
久しぶりに吉野家食って、その後はスタバでコーヒー買って、トイレに篭もってから、再び出発です。。。
集合場所の、道の駅水紀行館に8:30頃に到着。
集合時間は9:50なので、ちょっとヒマヒマだね。
今回の雪遊びのために、アルゴくんはおニューのスーツを新調しました。
Duka-Kidsさん、今回もありがとうございましたm(_ _)m
あの山を目指すのだ!
アルゴくん、今回は下りでへっぴり腰にならないでね。。。
今回お世話になるのは、ワンコ連れでのスノーシュートレッキングを開催している、FAN-TAILさん。
今回は邪悪なアルゴくんの為に、菊千代家を無理矢理誘い出して、貸し切りツアーにしてもらいました(笑)
土曜日に大雪が降った翌日、関越は通行止めになっていて、このまま解除されなかったら行けないところでしたが、
なんとか夕方くらいに通行止めが解除になったので、無事に水上に行けることになりました。
で、当日は朝5:00に家を出て、上里SAで休憩しようと思ったら、
菊千代家もちょうど上里SAで朝ご飯を食ってるみたいなのでフードコートに行ったら、無事に会えました。
せっかくなので、オイラ達も朝ご飯。
久しぶりに吉野家食って、その後はスタバでコーヒー買って、トイレに篭もってから、再び出発です。。。
集合場所の、道の駅水紀行館に8:30頃に到着。
集合時間は9:50なので、ちょっとヒマヒマだね。
今回の雪遊びのために、アルゴくんはおニューのスーツを新調しました。
Duka-Kidsさん、今回もありがとうございましたm(_ _)m
あの山を目指すのだ!
アルゴくん、今回は下りでへっぴり腰にならないでね。。。
9:50にFAN-TAILの長谷川araki さんが迎えに来てくれました。
レンタルのシューズのサイズを確認してから車で登山口まで。
今回は雨呼山って所を歩くらしいです。
駐車場でスノーシューの履き方を教わって、ストック貰ったら、
11:00 出発です(^_^)v
出発するときはちょっと雪が降ってたけど、あんまり寒くないですね。
ちなみに今日の服装は、
上が、
アンダーウェアがモンベルのジオライン中厚手
シャツがモンベルのジオライン3Dサーマル
それにソフトシェルがモンベルのロッシュジャケット
ハードシェルがunicoちゃんが買ってくれたコロンビアのやつ(笑)
下は、
グンゼのパンツ
股引アンダーウェアがモンベルのジオライン中厚手
ズボンがモンベルのロッシュパンツ
レインウェアがモンベルのストームクルーザーパンツ
ってな感じで、ほぼモンベルで出来てます(笑)
予備にユニクロのフリースとユニクロのダウンを持っていきましたが、
結局使いませんでした。
基本的に一番前が大好きなアルゴくん。
先頭のガイドさんを必死に追いかけます。
寒くて嫌がるか心配だったけど、どうやらお二方ともに楽しんでるご様子でなによりだ(^-^)
そして、今回のスノーシューで一番楽しかった、滑り台。
キクちゃんにドロップキックを食らわす、キク母(笑)
ビビリまくるアルゴを無理矢理引きずり下ろすunicoちゃん。
死ぬかと思ったよ。。。
新雪でフカフカなので、とっても気持ち良いです(^-^)
雪質もサラサラしてるから、はたけば落ちるのよね。
とりあえず山頂を目指します。
アルゴもキクちゃんも楽しいらしく、とっても元気です(^-^)
おや、なにかご不満でも???
どうやら、足にはめてるゴムが気に入らないみたいです。
ツルツル滑るのね。
でもわざわざ買ったんだから、ガマンして履きなさい!
結局途中で脱がせたけど。。。
最初降ってた雪はもう止んじゃって、薄曇りって感じです。
風が吹かないコースを選んで進んでくれるので、全然寒くないですね。
歩いては止まって、お話ししてまた歩く、みたいな感じなので、暑くなることもなく快適です。
しばし歩いて、
11:40 登頂成功です。
君たちも、よく頑張りました(^-^)
そして、みんなで記念撮影!
しかし、雪の中で黒い犬って、全然撮れないね。
やっぱ次は茶色い犬だな。。。
さて、もう下山です。
またしても滑り台を楽しみます。
今度は尻セードも使っちゃいます。
いやぁ、楽しすぎる(^-^)
メチャメチャ楽しんでる飼い主をよそに、下りにビビリまくるアルゴとキクちゃん。
んでもって、虚弱なアルゴが脱走しましたが、
新雪に阻まれて、身動きできなくなりました(笑)
さて、アルゴくんは何処に居るでしょう!
正解は、
これです。
最初はリードを付けていたのですが、
他のチームが近所に居ない、
アルゴにはラッセル出来ないほど雪が降ってるので、何処にも逃げられない、
というガイドさんの判断のもと、ノーリードで遊ばせてました。
予想は的中で、アルゴくんはフカフカな新雪に阻まれて、身動き出来無くなっちゃいました。
って事で、ガイドさんがレスキューに向かいました。
遭難するところだったじゃないか!
この後、アルゴはガイドさんのことをリーダーと認識したみたいです(笑)
さて、同じく下りにビビッて脱走したキクちゃんも、勝手に迂回路を見つけて無事に合流しました。
他に行けるところが無いから、迷子にはならないのね。
ちなみにここのガイドさん、ロットを飼ってるらしく、犬の扱いもお上手です。
ついでに、この辺で犬連れでスノーシュートレッキングが出来るのは、FAN-TAILさんだけらしいです。
さて、この後少し歩いたら、お待ちかねのお昼ご飯です。
ガイドさんが調理してる間、オイラ達は近所で滑って遊びます。
んで、
お昼ご飯の完成です。
スープパスタに、
クラッカーを入れて食します。
いやぁ、美味しいわ(^-^)
おかわりもたっぷりあるので、ガツガツ食べます。
でもガイドさんは、これで3日連続で同じお昼だそうで、1杯で終了してました(笑)
この後しばらく休憩してから、またしても出発です。
この頃からは晴れてきて、
景色もクリアになってきました。
綺麗ですね(^-^)
たっぷり新雪があるので、各自新雪の上を走り下ります。
アルゴも頑張ってます(笑)
キクちゃんも元気に頑張ってます。
ほんでもってお次は、
こんな所にある、
洞窟内の氷筍を見学。
人間が入れない大きさで良かったわ(^^;) ←オイラは暗くて狭い所がキライです
この後、
キクちゃんを新雪の中に放り込んで、
頑張るキクちゃんを激写。
ちょっと虐待だな(笑)
アルゴも放り込んだけど、
ガイドさんの踏み跡を使って逃げ出しました。
つまらないやつだねぇ。。。
さて、最後の最後に、ロング滑り台!
キク父が録った動画はこちら。
いやぁ、楽しかった(^-^)
アルゴはかなり怖かったみたいで、ちょっとブルブル震えてました。
根性無いねぇ。。。
ってことで、後は駐車場に戻ってお終い。
ガイドのaraki さん、ありがとうございましたm(_ _)m
15年ぶりぐらいの雪国でしたが、意外と暖かくて、とっても楽しかったので、
どうやらまた行っちゃうかもしれません。
さて、宿に行って、温泉入って、ビール飲もっと(^-^)
続く。。。
レンタルのシューズのサイズを確認してから車で登山口まで。
今回は雨呼山って所を歩くらしいです。
駐車場でスノーシューの履き方を教わって、ストック貰ったら、
11:00 出発です(^_^)v
出発するときはちょっと雪が降ってたけど、あんまり寒くないですね。
ちなみに今日の服装は、
上が、
アンダーウェアがモンベルのジオライン中厚手
シャツがモンベルのジオライン3Dサーマル
それにソフトシェルがモンベルのロッシュジャケット
ハードシェルがunicoちゃんが買ってくれたコロンビアのやつ(笑)
下は、
グンゼのパンツ
ズボンがモンベルのロッシュパンツ
レインウェアがモンベルのストームクルーザーパンツ
ってな感じで、ほぼモンベルで出来てます(笑)
予備にユニクロのフリースとユニクロのダウンを持っていきましたが、
結局使いませんでした。
基本的に一番前が大好きなアルゴくん。
先頭のガイドさんを必死に追いかけます。
寒くて嫌がるか心配だったけど、どうやらお二方ともに楽しんでるご様子でなによりだ(^-^)
そして、今回のスノーシューで一番楽しかった、滑り台。
キクちゃんにドロップキックを食らわす、キク母(笑)
ビビリまくるアルゴを無理矢理引きずり下ろすunicoちゃん。
死ぬかと思ったよ。。。
新雪でフカフカなので、とっても気持ち良いです(^-^)
雪質もサラサラしてるから、はたけば落ちるのよね。
とりあえず山頂を目指します。
アルゴもキクちゃんも楽しいらしく、とっても元気です(^-^)
おや、なにかご不満でも???
どうやら、足にはめてるゴムが気に入らないみたいです。
ツルツル滑るのね。
でもわざわざ買ったんだから、ガマンして履きなさい!
結局途中で脱がせたけど。。。
最初降ってた雪はもう止んじゃって、薄曇りって感じです。
風が吹かないコースを選んで進んでくれるので、全然寒くないですね。
歩いては止まって、お話ししてまた歩く、みたいな感じなので、暑くなることもなく快適です。
しばし歩いて、
11:40 登頂成功です。
君たちも、よく頑張りました(^-^)
そして、みんなで記念撮影!
しかし、雪の中で黒い犬って、全然撮れないね。
やっぱ次は茶色い犬だな。。。
さて、もう下山です。
またしても滑り台を楽しみます。
今度は尻セードも使っちゃいます。
いやぁ、楽しすぎる(^-^)
メチャメチャ楽しんでる飼い主をよそに、下りにビビリまくるアルゴとキクちゃん。
んでもって、虚弱なアルゴが脱走しましたが、
新雪に阻まれて、身動きできなくなりました(笑)
さて、アルゴくんは何処に居るでしょう!
正解は、
これです。
最初はリードを付けていたのですが、
他のチームが近所に居ない、
アルゴにはラッセル出来ないほど雪が降ってるので、何処にも逃げられない、
というガイドさんの判断のもと、ノーリードで遊ばせてました。
予想は的中で、アルゴくんはフカフカな新雪に阻まれて、身動き出来無くなっちゃいました。
って事で、ガイドさんがレスキューに向かいました。
遭難するところだったじゃないか!
この後、アルゴはガイドさんのことをリーダーと認識したみたいです(笑)
さて、同じく下りにビビッて脱走したキクちゃんも、勝手に迂回路を見つけて無事に合流しました。
他に行けるところが無いから、迷子にはならないのね。
ちなみにここのガイドさん、ロットを飼ってるらしく、犬の扱いもお上手です。
ついでに、この辺で犬連れでスノーシュートレッキングが出来るのは、FAN-TAILさんだけらしいです。
さて、この後少し歩いたら、お待ちかねのお昼ご飯です。
ガイドさんが調理してる間、オイラ達は近所で滑って遊びます。
んで、
お昼ご飯の完成です。
スープパスタに、
クラッカーを入れて食します。
いやぁ、美味しいわ(^-^)
おかわりもたっぷりあるので、ガツガツ食べます。
でもガイドさんは、これで3日連続で同じお昼だそうで、1杯で終了してました(笑)
この後しばらく休憩してから、またしても出発です。
この頃からは晴れてきて、
景色もクリアになってきました。
綺麗ですね(^-^)
たっぷり新雪があるので、各自新雪の上を走り下ります。
アルゴも頑張ってます(笑)
キクちゃんも元気に頑張ってます。
ほんでもってお次は、
こんな所にある、
洞窟内の氷筍を見学。
人間が入れない大きさで良かったわ(^^;) ←オイラは暗くて狭い所がキライです
この後、
キクちゃんを新雪の中に放り込んで、
頑張るキクちゃんを激写。
ちょっと虐待だな(笑)
アルゴも放り込んだけど、
ガイドさんの踏み跡を使って逃げ出しました。
つまらないやつだねぇ。。。
さて、最後の最後に、ロング滑り台!
キク父が録った動画はこちら。
いやぁ、楽しかった(^-^)
アルゴはかなり怖かったみたいで、ちょっとブルブル震えてました。
根性無いねぇ。。。
ってことで、後は駐車場に戻ってお終い。
ガイドのaraki さん、ありがとうございましたm(_ _)m
15年ぶりぐらいの雪国でしたが、意外と暖かくて、とっても楽しかったので、
どうやらまた行っちゃうかもしれません。
さて、宿に行って、温泉入って、ビール飲もっと(^-^)
続く。。。
Posted by ちびるくん at 17:29│Comments(8)
│スノーシュー
この記事へのコメント
楽しかった思い出がフラッシバック
最高に楽しかったでしょ?
ロットの飼い主の斉藤さんも最高でしょ?
また我が家も行きたぁ〜い(笑)
アルゴ君の笑い声が聞こえてきそうな写真
他のツアーでは…こうはいきません
我が家も貸し切り満喫した経験あり
もっともっとアルゴ君の笑顔が見たいですぅ♪
最高に楽しかったでしょ?
ロットの飼い主の斉藤さんも最高でしょ?
また我が家も行きたぁ〜い(笑)
アルゴ君の笑い声が聞こえてきそうな写真
他のツアーでは…こうはいきません
我が家も貸し切り満喫した経験あり
もっともっとアルゴ君の笑顔が見たいですぅ♪
Posted by 犬ばか at 2014年02月12日 19:11
犬ばかさん、
めっちゃ楽しかったです。
もう一回行きたいです(^-^)
ガイドの斉藤さん、今日FAN-TAILのHP見るまで、名前を知りませんでした。
アルゴがうなぎ犬っぽいので、CMで「長谷川さん」って言ってるから、
ガイドさんも長谷川さんになってました(笑)
ツアー後半で名前を聞いたら、「arakiです!」って言ってたし(^^;)
めっちゃ楽しかったです。
もう一回行きたいです(^-^)
ガイドの斉藤さん、今日FAN-TAILのHP見るまで、名前を知りませんでした。
アルゴがうなぎ犬っぽいので、CMで「長谷川さん」って言ってるから、
ガイドさんも長谷川さんになってました(笑)
ツアー後半で名前を聞いたら、「arakiです!」って言ってたし(^^;)
Posted by ちびるくん at 2014年02月12日 20:47
タイトルの『水上』を『すいじょう』と読んでしまい、なんのこっちゃ? と思ったのはナイショです。
しかもちびるくんは潜りだから書くなら『水中』だよなぁ...、なんて。もういい?(笑
うおー、ふかふか雪のスノーハイク、ちょー楽しそう!
すでに踏まれたところを歩くより、やっぱり気持ち良さそうですね。
きっとツアーさんの企画力もあるんでしょうね〜。
黒い犬、撮影しにくいと認識しました。(^^
しかもちびるくんは潜りだから書くなら『水中』だよなぁ...、なんて。もういい?(笑
うおー、ふかふか雪のスノーハイク、ちょー楽しそう!
すでに踏まれたところを歩くより、やっぱり気持ち良さそうですね。
きっとツアーさんの企画力もあるんでしょうね〜。
黒い犬、撮影しにくいと認識しました。(^^
Posted by MOMOパパ at 2014年02月13日 00:03
MOMOパパさん、
素敵なボケをありがとうございます。
本当にすいじょうだったら、忍者ですね(笑)
新雪はメチャメチャ気持ちいいですよ。
でもMOMOパパには歩き足りないかな?
黒い犬、最低です。
やっぱ次は茶色(^^;)
素敵なボケをありがとうございます。
本当にすいじょうだったら、忍者ですね(笑)
新雪はメチャメチャ気持ちいいですよ。
でもMOMOパパには歩き足りないかな?
黒い犬、最低です。
やっぱ次は茶色(^^;)
Posted by ちびるくん at 2014年02月13日 08:28
私は関東の人間なのでちゃんと「みなかみ」と思いました(笑)
ワンコ連れOKのツアーなんてあるんですね!
これは楽しそう♪
でもダックスじゃ・・・
お腹に雪玉たんまりくっついてトレッキングどころじゃないような(笑)
また週末雪予報(^艸^)
嬉しいような悲しいような(笑)
ワンコ連れOKのツアーなんてあるんですね!
これは楽しそう♪
でもダックスじゃ・・・
お腹に雪玉たんまりくっついてトレッキングどころじゃないような(笑)
また週末雪予報(^艸^)
嬉しいような悲しいような(笑)
Posted by みわりん at 2014年02月13日 15:28
みわりんさん、
ダックスでも大丈夫だと思いますよ。
オイラがこのスノーシューツアーを知ったのが、
上でコメントしてくれてる犬ばかさんの記事を読んでからで、
犬ばかさんちは、ダックスです。
それにマリーちゃん、冬の丹沢山とか登ってたような。。。
我がままですが、自宅近所での積雪は1年に1度でいいですね(^^;)
ダックスでも大丈夫だと思いますよ。
オイラがこのスノーシューツアーを知ったのが、
上でコメントしてくれてる犬ばかさんの記事を読んでからで、
犬ばかさんちは、ダックスです。
それにマリーちゃん、冬の丹沢山とか登ってたような。。。
我がままですが、自宅近所での積雪は1年に1度でいいですね(^^;)
Posted by ちびるくん at 2014年02月13日 17:11
楽しそうですねぇ、アルゴっちダメじゃん(^-^)チビル君にヘタレ扱いされちゃって。
でも、楽しそう。
でも、楽しそう。
Posted by 稲田 洋一 at 2014年02月14日 13:46
稲田さん、
だってヘタレなんだもん(笑)
今度ティアラちゃんも一緒にどうですか?
メッチャ楽しいですよ(^-^)
だってヘタレなんだもん(笑)
今度ティアラちゃんも一緒にどうですか?
メッチャ楽しいですよ(^-^)
Posted by ちびるくん at 2014年02月14日 14:14