入笠山スノーシュートレッキング

ちびるくん

2014年02月26日 23:19

2月24日の月曜日、入笠山にスノーシュートレッキングに行ってきました。

前回の水上があまりにも楽しかったので、またしても行っちゃいました(^-^)



朝は5:30に家を出て、中央高速で諏訪南を目指します。

途中、先日の大雪の影響で車線規制が入ってますが、最初は登坂車線が無くなってるだけでした。
でも大月から(だったかな?)甲府の手前辺りまで、ずっと1車線になっちゃったので、60kmでダラダラ進みます。
その後は順調に進んで、八ヶ岳PAで休憩。


朝ご飯は、肉うどん。
お味はPAならではのお味。。。

八ヶ岳PAの手前から、小淵沢まで1車線規制だったけど、こちらはスイスイ進めました。

ほんでもって、高速下りても道路に雪は無く、
9:00 富士見パノラマに到着。

カーナビに騙されて、1個下の駐車場に止めちゃったぜぃ。。。


着替えて、アルゴに朝ご飯食わせて、ゴンドラ券を買いに行きます。

このページをプリントアウトして行くか、スマホで画面を見せれば、お安くなります。
ちなみにオイラ達は、冬山登山の往復券で、1400円になりました。

ほんで今度はスノーシューを借りに行きます。
スノーシューとストックのセットで2500円でした。



ゲレンデに出ると、平日だからかガラガラ。

しかし、ゴンドラは何処にあるんだ???


ゲレンデマップを見てみたら、結構端っこの方にゴンドラ駅があるので、テクテク歩きます。
登山靴だと歩き辛いわ。。。

ちなみにゲレンデに出ないで下の方を歩けば、雪が無い所を歩けるみたいです(^^;)




って事で、ゴンドラに乗り込んで、レッツラゴー!






アルゴくんはゴンドラには何回か乗ってますが、
ここのゴンドラはちょっと早いみたいで、


なんか逝っちゃってます(笑)

がんばれ、アルゴ!



ゴンドラからは、八ヶ岳がとっても奇麗に見えます。

今日は景色が期待できるぞ(^-^)



ってことで、ゴンドラの山頂駅に到着。

ちょっと横の方にこんな案内板があって、

この横がハイキングコースの入り口です。



10:15 スタート!


今回はガイド無しなので、とりあえずは普通にハイキングコースから外れないで歩きます。



えっちらおっちら歩いたら、


10:20 入笠湿原に到着。

意外と近いのね(^^;)

ここでアルゴくんのリードを、ロングリードに交換。
今日はいつもの6mのを忘れたので、たまたま積んであった、18mのロングリードです。
こんがらがって、すげぇジャマくさいです。。。



人が歩いてない所を歩きたくて、中の方に入って行きますが、
アルゴくんは歩きやすい方が好きらしく、フカフカな所に来たがりません。
つまらないのぉ。


途中、普通の登山客の団体さんが通り過ぎて行きました。
平日でも結構居るのね。


この看板の先をちょっと登ると、




10:40 山彦荘に到着。

ここのちょっと先には、おトイレがあります。


途中で休憩してたら、バーニーズを連れた方が追い抜いて行きました。
聞いたら、やっぱフカフカな雪は嫌いらしいです(笑)




マナスル山荘には寄らずに、広場をショートカットして進みます。

天気が良すぎて、登りになるとスゲェ暑いです。



登りきった所でひと休み。



さらにドンドン進みます。
相変わらずアルゴくんは硬い所しか歩いてくれないので、オイラ達だけ微妙にコースを外れて進みます。
もっとフカフカな所がいいなぁ。。。


登山道を真っ直ぐ行くと、ちょっと急だったので、
アルゴくんが見つけた巻き道に逃げます。
楽する事は上手だね(^-^)


イタグレ2匹連れた人が下りて来たので、
「山頂ってもうすぐですか?」って聞いたら、

「すぐそこですよ!」って教えてくれました。




あとちょっとだ、頑張れアルゴ!




って事で、



11:45 山頂に到着です。

意外と早かったね(^_^)v



山頂は、湿原ですれ違った団体さんがいっぱい。
混んでるなぁ。。。


でも360度の大パノラマは、超気持ちいいです。


八ヶ岳も最高に奇麗ですね(^-^)



さて、そんな八ヶ岳を見ながら、お昼にする事に。



今日のお昼は、


こんなのに入れてきました。


中身はというと、


鶏団子スープにショートパスタを入れてきました。

パスタは茹で過ぎになっちゃってたけど、温かい食事は美味いです。
カップラーメンよりはいいね。






団体さんが帰っちゃったら、山頂はオイラ達の貸し切り。

やっぱ平日は空いてていいね(^-^)




元気に歩いてたアルゴくんですが、
動いてないと寒いのか、山頂に着いてからは、

unicoちゃんにべったり。
最後はぐ〜すか寝てたぞ(^^;)





12:25 そろそろ下山します。

ダラダラと下って、往きに見つけたフカフカ雪の中を歩きます。


unicoちゃんはとっても楽しそう1




でもアルゴはフカフカが嫌いなので、逃げて行きます。

オイラもフカフカしたいぞ!







13:05 マナスル山荘に到着。
でも営業してないのね(/_;)


ここで、往きに会ったバーニーズに出会いました。


彼女らは山頂には向かわないで、フカフカ雪で遊んでたらしいです。
ガイド付きだと、登るだけじゃなくて、色々な遊びがあって面白そうですね。
今度はガイド付きできてもいいかも。




お天気がいいので、雪の表面は結構ジャリジャリ。
だいぶ重い雪になってきました。


山彦荘でトイレ休憩して、あとはひたすら歩きます。



湿原から林道に出るまでの登りが微妙に辛いです。
結構疲れるね(^^;)



そして、

やっとこさゴールが見えてきました。


13:50 ゴンドラ山頂駅に到着です。

アルゴくん、お疲れちゃんでした。


スノーシューを脱いで、ゴンドラに乗り込んだら、

係のオジちゃんが、おしぼりくれました。

いやぁ、このサービス嬉しかったわ(^-^)





帰りのゴンドラは、アルゴくんも余裕です。

ちょっと慣れたのかな?





帰りは、ゆーとろん水神の湯ってとこで温泉入ってマッタリ。
いやぁ、気持ちがいいお湯でした(^-^)




温泉から出たら、メチャメチャ腹が減ってたのですが、リサーチ不足でなんにも見つけられず、






結局、八ヶ岳PAで、

ほうとう食って帰りました。
腹減ってると、なんでも美味いね(笑)

ところで、ほうとうって山菜入ってたっけ???




帰りの中央高速は、またしても車線規制で渋滞してました。
早くこの雪無くならないかなぁ。

でもまぁ、完璧に止まっちゃうことは無かったから、まだいいのかな。







なんか、とってもはまってしまったスノーシュー。

今年もう一回くらいどっか行きたいなぁ(^-^)


あなたにおススメの記事
関連記事