金時山

ちびるくん

2014年11月19日 21:49

16日の日曜日、アルゴを連れて、金時山に登ってきました。

金時山って、子供の頃に遠足で行ってメチャメチャしんどかった記憶があるので、ちょっと不安だったのですが、ダメだったら引き返せばいいや、くらいの軽い気持ちで行ってきました。
天気予報も良さそうだし、富士山が楽しみだわ(^-^)





朝は5時半に家を出て、大井松田のコンビニで朝ご飯食って、地蔵堂の駐車場に7時くらいに到着。

アルゴにご飯食わせたり、準備したりで、

7:30 出発です!

登山口に向かってテクテク歩いてたら、


なにやら素敵な毛皮が!
まだ血がキレイだったから、剥いだばっかかな?

今回は夕日の滝から上がって行きます。
登山口のすぐ手前で、


去年と同じ展示会をやってます。
帰りに覗いて行こっと(^-^)





ezBBQのすぐ先が登山口です。


7:50 クライム オン!(笑)



しばらくはなだらかな道をダラダラと歩いて行きます。

途中に分岐がありますが、どちらから行っても大丈夫なので、往きは右に進んで足柄峠を目指します。

分岐のちょこっと先の道がちょっと分かり辛いですが、上の方をよく見ると案内板が見えるので、迷う事は無いと思います。

その他は整備された歩きやすい道です。


途中の紅葉はこんな感じ。
奇麗に紅葉してる木もあれば、もう散っちゃってるのもあって、ちょっとまだらです。。。

えっちらおっちら登って、

9:00 足柄峠の駐車場に到着。
この時間でほぼ満車でした。

ええそうです。
ここまで車でも来られます(笑)

でもここまで車で来ちゃうと、歩く距離が短すぎてつまらないかも。



ゲートを通り抜けると、


登山道ってよりは、ほぼ林道です。
ここからは登山客も結構多いです。





ちんたら歩いて、

猪鼻砦跡に到着。
富士山にはちょこっと雲がかかっちゃってます。。。

そして、目指す金時山には、

怪しげな雲がいっぱい。。。
早く行かないと富士山隠れちゃうかも。



さて、ここからが本格的な登りになります。
いままでは軽いお散歩です。


えっちら登っていくと、



なにやら梯子らしきものが。。。

アルゴくんは大丈夫かしら?






が、心配いりません。
最近のアルゴは前と違って頑張ります。

急な階段もなんのその、
すたこらさっさと登って行きます。

ムカつくことに、ひ〜こら言ってるオイラ達を振り返って待つほどの余裕っぷり。
随分態度デカくなったねぇ。。。

1回だけ階段から足を踏み外したのでお手伝いしましたが、
それ以外は自力で登って行きました。



あとちょっとだ、がんばれ〜!





はい、

10:00 登頂成功!
しかし、凄い人だなぁ。。。




残念ながら、

肝心の富士山はすでに雲の中。。。




人が多すぎて座る所も無いので、岩の隙間でこっそりカップラとおにぎりを食います。
やっぱ山登りは平日がいいなぁ。





さて、山頂のトイレ事情ですが、


小はセンサー付きの水洗だし、


大はバイオトイレで、臭いも全然ありません。

ちなみにチップ制で100円です。




足柄峠で会ったトイプーちゃん達。
途中からは背負って登って来たらしいです。

アルゴは背負えないから、自力で頑張ってね(^^;)


さて、富士山も見えないし、人が多すぎて落ち着かないので、さっさか下山します。

時間的に下から登ってくる人が多いので、すれ違いは結構大変です。
アルゴは下りが嫌いなので、道を譲ってもらってもたまにグズるので、ちょっと面倒。
それでも昔よりは全然早く降りられるようになりました。


急な部分の写真は無いので、

すでに緩くなってからの写真。


鳥居が見えたら、後はお散歩気分で歩けます。




猪鼻砦跡で分岐を曲がります。

こっちのコースの方が急な部分が少なくて歩きやすいですね。
でも徒渉が3回くらいあるので、雨の後は注意が必要かも。

アルゴくんも1回落ちました(笑)




って事で、

12:30 登山口まで戻ってきました。






そしてそのまま展示会に潜入!



去年より幕が多いので、ガイロープに引っかかっちゃったりして大変です(笑)


アスガルドはすでに売り切れ。
人気なのね。





やっぱフロンティア欲しいなぁ。。。




へんてこりんな焚き火ストーブ。
まだ売ってないらしいけど、見た目と違ってゲロゲロに高いらしいです(^^;)



個人的にとっても気になるヒルバーグのテントをまじまじと見て、
メーカーの人とずっとお喋りしてました。
お喋りに夢中になって、写真撮り忘れた。。。

unicoちゃんも気に入ったっぽいから、次はこれかな(笑)


あとはezBBQでみかん買って帰りました。






なんかお腹が空いたので、万葉うどんで食べて行こうと思ったら、
行列ができるくらい大混雑。


仕方がないので、バス停の所のお茶屋さんで、

うどん食って帰りました。
意外と美味しかったです(^-^)




東名が大渋滞だったので、秦野の温泉に寄ってから、いつものように下道で横浜新道まで行って第三京浜で帰りました。
下道も結構混んでたから大変だったわ。。。



あなたにおススメの記事
関連記事